がんばるブログ

プログラミングが苦手です。

今年の春からSEとして働く私、不安しかない説

こんばんは。

本日は、今春からSEとして

ファーストキャリアを踏み出すことに

不安しかないという記事です。

 

そのような理由を挙げるとすれば

  • 配属がわからないため、どのような仕事をするか不明確
  • 技術の向上が行き詰まっている

この2点に絞られます。

 

ちなみに内定先は

平均勤続年数・平均年齢もまあまあ高いですし

残業代もきっちり出ます。

さらに、完全週休2日制なので

その点では恵まれているのかな〜という感じです。

 

配属がわからないため、

どのような仕事をするか不明確

 

careerpark.jp

 

この記事には、遅くても9月に配属が決まるということが記載されていました。

しかし、私の内定先は

今年中に決まらない可能性が大なのです。

 

「配属なんて関係ないだろ〜」と思う方もいらっしゃると思いますが

内定先の配属次第で

仕事内容がガラリと変わってしまう可能性があるのです。

 

要するに、プログラミングをする部署

サーバー関係がメインでプログラミングにはノータッチの部署

この2つに分けられるのです。

 

技術の向上が行き詰まっている

 

卒業論文を提出し終わった12月中旬から

大学の授業でやったっきり、殆ど手をつけていなかった

Javaの勉強をちょくちょくしています。

 

しかし

自分の身になっているのか?

と疑問になることが多いです。

 

特にJava

やさしいJava 第6版 (「やさしい」シリーズ)

 私は以前の記事で言っていた

本(スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ))ではなく

上記のやさしいJavaを買いました。

 

これは、とても分かりやすいです。

しかし、章の最後にある練習問題が解けなかった時

「私ってこのままでいいのだろうか....」

と思ってしまうことが多々、あります。

 

ちなみに内定先は

技術は入社後の研修で学びますので

入社前に「勉強会」はありません。*1

と公言しています。 

 

しかし、入社後の研修は同業他社よりもきっちりする

とのお話がありました。*2

 

でも個人的には「入社後の研修」だけで

まかないきれるほど器用ではないので

今の時期からIT系の知識を吸収しようと思い、勉学に励んでいますが

 

やっぱり

情報系学科&プログラミング経験者に負けるな...

こんなことになるのなら

もっとプログラミングを勉強すればよかった...

 

と本日も不安しかありませんw

 

下記の記事は

プログラミングに苦手意識を持ってしまった時の話です。

もしよろしければ、ご覧ください。

fuumsan.hatenablog.com

fuumsan.hatenablog.com

 

*1:ただ、社会人としてのマナー的なレポートはありました。量は少なかったですけど。

*2:恐らくこれが原因で、正式な配属決定が遅いのだと思います。